オンラインサロンの正しい選び方|上級者はみないで!【2024年10月更新!】

後藤
後藤
どうも!オンラインサロンマニアの後藤です。

今回は、初心者必見の「オンラインサロン」の正しい選び方と始め方を紹介します。

そもそもオンラインサロンについてよく分からない人は、
まず始めに下の記事を読むことをおすすめします。
[clink url="http://onlinesalon-mania.com/what-is-onlinesalon"]

 こんな人向けに記事を書いています

・最近オンラインサロンが流行っていて興味がある
・でもちょっと怪しいのかな
・そもそもどうやって参加したらいいのか分からない
・具体的にどう使いこなしたらいいのか分からない
・他のサロンも見てみたいけどどういう基準で選べばいいのか分からない

オンラインサロン初心者〜中級者にとっても価値のある記事になっていると思いますので、読んでみてください。

では早速順番に解説していきます。

 この記事を読んでわかること

① オンラインサロンを選ぶ時の基準がわかります。
② 自分に合ったオンラインサロンの見分け方がわかります。
③ オンランサロンへの参加方法がわかります。

最後におまけで「実際にオンラインサロンをやってみたい」と思っている人向けにもアドバイスを書いているので是非そちらも読んでみてください。

ちなみに、オンラインサロンを運営するのはかなり難易度が高いことです。

生半可な気持ちで収益化したいと思っている人には、おすすめできないビジネスモデルになりますので、ご注意してください。

 この記事を書いている人

ごとう
ごとう
オンラインサロンマニア専属ライター。複数のオンラインサロンに入会中。芸能界やお笑い芸人が大好き。毎日、YouTubeでお笑い動画をみることが日課。

 

オンラインサロンの選び方6選

・フィーリングで選ぶ
・好きな有名人で選ぶ
・取り敢えず入会してから取捨選択
・人脈重視の選び方
・学びたいこと重視の選び方
・スキルアップ、成長を目的とした選び方

フィーリングで選ぶ

フィーリングで選ぶ

フィーリングでオンラインサロンへの入会を決めている人も多いと思います。

適当な選び方に思われるかもしれませんが、実はこの選択はかなりオススメです。

本を買う時もそうだと思うのですが、大半の人は中の文章をちゃんと読んで購入していません。

では何を根拠に選択しているかというと、本の表紙のデザインや表題などを見たフィーリングです。

「何となく面白そう」「何か入ったら得しそう」といった基準でまずは入会してみるのもいいでしょう。

グダグダ悩むよりも直感的にパッと決めて入会し、合わないと思ったらすぐに退会する。

こういったスタンスでオンラインサロンにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
 

好きな著名人で選ぶ

好きな著名人で選ぶ
次は、サロンを運営している人を基準にした選択方法です。

この方法もかなりオススメです。なぜならハズれる可能性が低いからです。

例えば、あなたがAさんというアイドルのファンだとして、その子がオンラインサロンを開設したとします。

そしてそのサロンにあなたが入会した時、多少Aさんのサービス内容がいまひとつでも割と満足するはずです。

なぜならあなたはAさんのファンだからです。

自分のファンを否定することは自分を否定することになりかねません。

この原理はオンラインサロンを選択する時にも応用できるはずです。

自分の興味ある芸能人、著名人のオンラインサロンがあればまずはサイトなどで内容をチェックして入会してみましょう。

ちなみに私はキングコングの西野さんが好きだったので「オンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所」に入会しました。

サービス内容はもちろんですが、自分の興味関心のある著名人が発信している情報なので、サロンに対する不満はほとんどなく、入会して良かったと思っています。

[clink url="http://onlinesalon-mania.com/yuumei-salon-9"]

 

取り敢えず入会してから取捨選択

次は、ちょっと面白い戦略です。

まず前提として、ほとんどのオンラインサロンの参加費は財布に優しい良心的な値段です。中には月額1,000円で参加できるものもあるので高校生でも意識が高ければ問題なく参加できます。

ホリエモンが運営しているサロンのように参加費が10,000円を超えるものもありますが、社会人を基準に考えるとそれほど大きい額でもありません。

小さな金額でもたくさんの人を集められれば運営者にとっては大きな収益を得ることができ、これがオンラインサロンの魅力でもあります。

つまり、何が言いたいかというと、取り敢えず興味のあるサロンに一旦すべて入会して、そこから取捨選択するのはどうですか?という1つの提案です。

仮に参加したすべてのサロンが自分に合わなかったとしても、それほど大きなダメージは受けません。投資のように元手が数十万円以上必要ようなチャレンジと比較すれば、複数のオンラインサロンを同時に始めることなどハードルとしては全然高くありません。

ですので、まずはサロンの一覧が見れるサイトを検索して、その中から面白そうなサロンを例えば5つピックアップしましょう。そうしたら迷うことなくそれらのサロンの参加手続きを開始してください。

ここを先延ばしにするといつまでたっても始められません。

参加手続きが完了したら1つずつサロンのサービスを体験し、継続したいと思ったサロンを2つ以下に絞りましょう。

これで作戦成功です。

 

人脈重視の選び方

人脈重視の選び方
次は人脈重視のサロン選びについて解説していきます。

どのオンラインサロンでも同様ですが、サロンに参加することで得られるメリットといえば、やはり「人脈を増やせる」という点です。

同じサロンに参加しているということは、その時点で趣味、思考、価値観が似ている人が集まっているはずなので、非常に仲良くなりやすいです。

世界中のどこにいても繋がれる、これがオンラインサロンのメリットでもあります。コミュニティをフルに活用するためにも、積極的に人脈を増やす努力をしましょう。

サロンで具体的にどうやって人脈を増やしていくのか?

・オンラインサロンの投稿に対して反応していく
・オフラインのイベントに積極的に参加する
・サロンメンバーと直接、連絡をやり取りしていく

 

オンラインサロンの投稿に対して反応していく

まず1つ目の方法は、参加しているオンラインサロンの投稿に対してメッセージや感想を送り「反応していく」ことです。

これをすることで、サロンメンバーからの注目度を高めることができます。

また、この活動がサロン主催者の目に止まり、サロン側から紹介されていけば、爆発的に人脈(メンバーとの接点)を増やすことができます。

 

オフラインのイベントに積極的に参加する

2点目は、オンラインサロンが主催するオフ会に積極的に参加することです。

オフ会ではサロンメンバーと直接コミュニケーションが取れるので、そこでSNSを交換したりすることもでいるでしょう。

この環境であなたの一生の仲間を見つけることができるかもしれません。

まだ見ぬ出会いや、繋がりを求めてこういったイベントには是非参加して欲しいです。

 

サロンメンバーと直接、連絡をやり取りしていく

3点目。とはいえオフ会は東京などの都市部で開催されることが多く、地方出身の人からするとわざわざ交通費を出してまで参加するのは大変と思っているケースもあるでしょう。

そんな人は、最終手段としてサロンメンバーにDMを送るのをオススメします。

やはり相手からの連絡を待っていてはオンラインサロンでの人脈形成は難しいです。

同じサロンに所属しているわけですからメッセージのやり取りのハードルもかなり下がると思います。

ここでうまくやり取りできれば実際に会ってオフラインでの人脈も強化できるでしょう。

 

学びたいこと重視の選び方

学びたいこと
さて、続いては学びたいこと重視の選び方です。

個人的には1番オーソドックスな基準だと考えているのでオススメです。

オンラインサロンにお金を出して参加する以上、何かしらの学びがあるはずです。

 

堀江貴文イノベーション大学校(HIU)

堀江貴文イノベーション大学校
例えば、ホリエモンのオンラインサロンであれば、起業家のマインドや知識、事業の進め方、幅広いジャンルのビジネスアイディアなどをインプットすることができます。
これほどまでの情報が手に入るので月に1万円以上払ってでも参加している人が数多くいます。

 

西野亮廣エンタメ研究所

西野亮廣エンタメ研究所
また、別の例をあげると、キングコング西野さんが運営するオンラインサロン。

これはエンタメ業界、最新ビジネス、マーケティングなどの知識を主に吸収することができます。毎日Facebook上で西野さんが書いたメルマガを読むことができ、異常に質の高い学びが得られます。

ここで得た学びは自身のビジネスやマーケティングに大いに生かされるので、学ぶという側面で見ると非常に入会する価値のあるサロンであると言えます。

 

渡部建のとっておきの店、こっそり教えます

渡部建のとっておきの店、こっそり教えます
他にもアンジャッシュの渡部さんが運営しているサロンでは、誰も知らない秘密のお店を教えてくれます。

食事にこだわりのある人なら絶対に欲しい知識だと思います。

皆さんも是非自分が欲しい学びを得られるようなサロンを探してみてください。

 

スキルアップ、成長を目的とした選び方

スキルアップ、成長を目的とした選び方
さて、最後はスキルアップ、成長を目的とした基準でのサロン選びです。

先ほどのようにオンラインサロンには知識をインプットできるサービスもあるのですが、参加者が主体的にアウトプットできるようなサービスを展開しているサロンも数多くあります。

ホリエモンのオンラインサロンは、本人の情報発信の頻度としてはそれほど多くなく、参加者が実際に事業をコミュニティの中で動かしていく場合が多いです。

つまり、サロンの参加を通してただ単に学びを得るというよりも自分の力で自分の人生を切り開いていきたいという価値基準でサロンを選んでみるのもいいと思います。

もちろんどういったサロンに参加してもある程度のスキルアップ、成長といったものはあるとは思うのですが、やはり一番は自分が能動的に行動を起こしていくことです。

そういった契機付けがしっかりなされているものは投資する価値のあるサロンであるといえます。

これと付随して言えるのはやはりサロンに参加している以上は、自分からアクションを起こしていくことが重要です。

コメントするのも、参加者にDMを送るのも、オフ会に参加するのも、学んだことをすぐに事業で取り入れるのもすべて大事です。

ですので、この項目に関してはできればサロンを選ぶ時に少しは考えて欲しい要素ではあります。行動しないことには成長しませんんからね。
是非参考にしていただければと思います。

オンラインサロンの基礎知識【初心者向け】

サロンの質の見分け方

サロンの質の見分け方

・会員数で見分ける
・口コミを調べて見分ける
・参加費で見分ける

ここからは初心者がオンラインサロンに参加する上で絶対に知っておきたい基礎知識をお伝えしていきます。

まず初めにオンラインサロンの質を見分ける方法です。

なんとなくホームページで見て面白いと思ったものの、いざ入会していまひとつだったらどうしようと思われたことはありませんか?

こういったことをなるべく防ぐため、どういう基準で質を見分けていくのかをお伝えします。

 

会員数で見分ける

まず1つ目の基準は「会員数」です。

これは客観的な指標として非常に分かりやすい数値です。

どのサロンに参加する時もサイトに表示されている会員数は絶対に把握しておきましょう。例えば、キングコングの西野さんが運営している「西野亮廣エンタメ研究所」の会員数は国内最大でなんと4万人近くいます。

これだけの人がこのサービスに対してお金を払っているわけですから、いざ入会して「全然参考にならないし面白くなかった」と感じる確率はかなり低いです。

もちろん会員数はあくまでも1つの基準なので鵜呑みにする必要はありませんが、参考にしていただけると嬉しいです。

 

口コミを調べて見分ける

2つ目の指標は「口コミを調べる」です。

第三者の意見、感想を間接的に知ることができます。「サロン名、口コミ」で検索すればある程度の知名度のオンラインサロンであれば表示されるはずです。

この意見を元にして、高評価の口コミが多いほど質の高いサロンであると確率論的には言えます。

何度もいいますが、これもあくまで1つの指標であり絶対的に信じるべきものではありませんので注意してください。

口コミには当然嘘の情報なども紛れている可能性がありますので、その辺のリテラシー能力も大事になってきますね。

 

参加費で見分ける

さて、3つ目は「参加費」です。

一般的には参加費が高ければ高いほど質も高いサロンである可能性が高いです。

これは極めて当たり前の考え方です。

例えば牛肉を例にとって考えてみましょう。

まずスーパーで売られている牛肉が100グラム1000円だとします。

一方で一流の精肉店で販売されている神戸牛は100グラム5000円なんてこともザラにあります。ここでの違いはやはり牛肉の質です。

質が高ければ高いほど値段も高くなるというのは皆さんもイメージがつくと思います。

ですので参加する際に参加費が高いサロンというのは何かしらそこに意味がある可能性があります。

なぜ他のサロンに比べて値段が上がっているのか、どういう価値を提供してくれるのかをしっかり調べてから参加してみてください。

 

高額なオンラインサロンに人が集まる理由

高額なオンラインサロン
具体的に例をあげるとホリエモンが運営しているオンラインサロンは月額11,000円なので結構割高です。

他のサロンの10倍くらいするわけです。

これでも質の高いサロンだと言えるのは、彼が希少性の高い人物だからです。

ホリエモンが30分あなたのビジネスや人生のコンサルティングをしてくれるのと、その辺に歩いている人を捕まえて人生相談してもらうのとでは同じ時間でも価値が全然違うわけです。

また、参加費が高いということはそれだけモチベーションの高い人が入会してきます。中途半端な気持ちで参加できる料金ではないからです。

となるとサービスの質だけでなく、会員の質も必然的に高くなります。

よってそこで得られる人脈の質も高くなるので、結果的にはかなり得するという流れになります。ですので何でもかんでも安いからという理由で手を出さないようにしましょう。

以上がサロンの質を見分ける方法でした。

 

オンラインサロンへの参加方法

次にオンラインサロンに参加する時の手順を簡単に説明していこうと思います。

まず初めにDMM経由のサロンであれば、これの会員登録を忘れずにしましょう。

次にFacebookのアカウントを所持していない人は作成する必要があります。

やはり誰でも簡単に入会できてしまうとセキュリティの面で心配ですので、こういうシステムになっています。

Facebookで本人確認ができたらとりあえず基本の設定は終了です。

あとはお支払い方法を選択してFacebookからサロンのコミュニティに参加しましょう。

手順としてはそこまで複雑ではないので、参加する決心さえつけば30分以内で手続きは完了します。

オンラインサロン運営からの承認が降りるまでに数日かかることもある場合がありますので、その点は注意しましょう。

ただし、確実に言えるのは参加したいと思ったらすぐに手続きすべきだとうことです。

先延ばしにし続けると結局参加のモチベーションが薄れますし、参加することになったとしても、迷った日数分のサービスを得られなくなってしまっているわけなので、なるべくすぐ行動する癖はつけておいたほうがいいです。

 

決済方法

では次に、決済の方法を簡単にお伝えします。
まず前提として決済のシステムを自分で作ってしまう方法と、外部に委託する形で決済を行う2つのパターンがあります。

・銀行決済
・PayPal決済
・オンラインプラットフォーム

 

銀行決済

まずは前者から説明しています。決済を自前で行うには大きく分けて2つの方法があり、1つは銀行決済です。
これはかなりオーソドックスな入金方法です。しかしながらわざわざ銀行まで足を運ばないといけないのは少々面倒ですよね。
それにオンラインサロンは月額課金制なので毎月となると入金が億劫になってしまう人がいるかもしれません。
サロンを運営する側の目線で見てもやはり会員に毎回連絡しないといけないのは手間なので、サロンの規模によってはそもそも銀行振り込が対応していないものもあります。
良い点としては、お金を支払わなければそこで契約がキャンセルされるので、退会する時の手間やハードルは小さいです。

 

PayPalでのクレジット決済

2つ目の方法が、PayPalでのクレジット決済です。
多少手続きが厄介ですが、1度登録してしまうと非常に楽です。
毎月の支払いもいちいちしなくて済みますし、決済が完了すればその都度PayPalからメールが届くので非常に安心です。
次にオンライン決済を外部に委託する場合ですが、これはDMMオンラインサロンが一番オーソドックスかと思います。
入会したい人だけではなく、オンラインサロンを運営したい人にも決済システムや会員管理システムを提供してくれます。他にも様々な決済方法がありますので、各サロンごとにしっかり調べて自分に合った決済方法でサロンに参加して欲しいと思います。

 

オンラインサロンの退会方法

次は、オンラインサロンの退会方法について紹介します。

「1度入会してみたけどやっぱり退会したい」と思ったことはありませんか?

中にはそう感じたことはあるけど、退会手続きが分からなくて結局毎日続けているという人もいるかもしれません。そんな人の為にサロンの退会方法を簡単に説明していきます。

ここでは、DMMオンラインサロンの退会方法について紹介します。

DMMオンラインサロンの退会手続きは少々面倒です。

手順としてはまずDMMサイトの右上「マイサロン」をクリックしてID パスワードを入力します。

すると自身のFacebookアカウントと、参加しているサロンの画面が出てきます。

そして下に画面をスクロールしていくと「オンラインサロンを退会する場合はこちら」という文字リンクがあるのでそこをクリックしてください。

あとは退会ページの指示に従って手続きを進めていけば完了します。

運営側から何としても退会させまいというメッセージが幾度となく伝わってきますが臆することなく退会しましょう。

 

オンラインサロンの開設したい人へ

・オンラインサロンの運営は難易度が高い
・主催者の権威性を高めていけば、サロンは大きくなる
・サロンメンバーへの対応を大切にする

さて、これほどまでにオンラインサロンを紹介されたら自分でサロンを始めたくなってきたと思われる人もいるかもしれません。

ここからは、実際にオンラインサロンを始めようとしている人へのマインドセットをお伝えしようと思います。

 

オンラインサロンの運営は難易度が高い

オンラインサロンの運営は難易度が高い
まず、お伝えしたいのが、オンラインサロンの運営は極めて難易度が高いということです。
皆さんが世間に知られていない一般人である以上、いきなりオンラインサロンを開始しても会員はまず集まりません。

 

主催者の権威性を高めていけば、サロンは大きくなる

サロンを初めて人を集めるにはあなたが何かしらの権威性を持っていなければなりません。

例えば、あなたが東京大学の出身だったとします。

そうすると「東大生が教える勉強法」という名目でサロンを開始できるかもしれません。なぜならそこには東大という権威性のあるブランドが存在するからです。

一方であなたがFラン大学の出身であればだれもあなたから勉強を教えてもらおうとは思いません。

もちろんこれはあくまでも一例なので、サロンに成功している人が勉強ができるとはいっていません。

ビジネス関連のサロンを運営したいのであれば、あなたがビジネスで成功している必要があります。

投資関連のサロン運営したいのであれば、あなたが圧倒的に投資で成功し、ノウハウをもっていなければなりません。

誰でもサロンができるというのは大きな嘘です。

さらに言うと、権威性があっても、安定して収益が得られるかは分かりません。

サロンでは集客力、マーケティング力、コンテンツ力、大衆先導力、など様々な力が要求されます。

ですので、生半可な気持ちで、楽して稼ごう思考の人は今すぐ普通に仕事した方があなたのためです。

是非このマインドセットだけは忘れないでください。

 

サロンメンバーへの対応を大切になる

そしてサロンを運営するにあたってもう1つ注意して欲しいことは、「サロンメンバーへの対応」です。

時々サービスを提供してるのだから文句を言うなという人がいますが、サロン主催者がサロンメンバーに無愛想に接すると、必ず逃げてしまいます。

それだけならまだしも、あなたの批判をサイトの口コミやSNSで拡散する人もでてくるでしょう。

サロンを運営している人は「入会数」ばかり気にしますが、私からすればそんなことより「退会数」の方がよほど重要です。

退会する人には必ず理由をリサーチし、嫌なコメントを書かれても絶対に丁寧に対応しましょう。

お金を払って参加してくれたことには変わりありませんから。

こういった1つ1つの対応を怠ると最初は調子が良くても会員数はいずれ頭打ちを食らうことになるでしょう。

 

まとめ

まとめ

ごとう
ごとう
いかがでしたでしょうか?

今回の記事では初心者向けにオンラインサロンについての情報をあれこれと書かせていただきました。

前半ではオンラインサロンの選び方を6つ紹介し、それぞれ詳しく解説しました。

あなたに合いそうな選び方は見つかりましたでしょうか?

そして後半ではオンラインサロンの基礎知識ということで、参加方法、入金方法、退会方法、そしてサロンを始めるにあたってのマインドセットなどもお伝えしました。

もしこの先オンラインサロンに参加する際、悩んだり困ったりしたことが出てくれば是非この記事を見返していただいて、その後の選択の指針として扱っていただければと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。