【初心者必見!評判は?】ファーストペンギン村を徹底解剖【5分でわかる】 

カメ
カメ
どうも!オンラインサロンマニアのカメです。

今回は、トリイケンゴさんが運営しているオンラインサロンファーストペンギン村についてご紹介します。

・トリイケンゴとはどんな人物?
・ファーストペンギン村ってどんなオンラインサロン?
・ファーストペンギン村に入ったら、何ができるの?
・入会してみたいけど、どうしたらいいの?

トリイケンゴさんがどんな方なのか、ファーストペンギン村でどんな活動が行われているのか、知らない方も多いと思います。

こういった疑問に答えるため今回は、ファーストペンギン村について「オンラインサロンマニア」が徹底解剖しました。

 こんな人向けに記事を書いています

・ファーストペンギン村ついて知りたい人
・ファーストペンギン村の活動内容が知りたい人
・ファーストペンギン村の入会を検討している人

 この記事を読んでわかること

・ファーストペンギン村の基本的なことがわかります。
・ファーストペンギン村の活動内容がわかります。
・ファーストペンギン村の入会・退会方法がわかります。

 この記事を書いている人

カメ
カメ

滋賀県出身の24歳。職業はフリーランスでライターをしています。

現在は、MUPカレッジ / 堀江貴文イノベーション大学校(HIU) / 落合陽一塾 / メモ魔塾に入学中。

【結論】ファーストペンギン村とは?

トリイケンゴさんのファーストペンギン村について、先に結論を申し上げるとこんな感じです。

結論

1ビジネススキルがあがる

2一生の友人ができる

3入会費のみで学び続けることができる

 

ファーストペンギン村の基本情報

ファーストペンギン村の基本情報引用元:keigo.com

おすすめ度 ⭐️⭐️⭐️⭐️
名称    ファーストペンギン村(旧ファーストペンギン大学)
主催者 トリイケンゴ
費用(買い切り)  5,400円(税込)
設立 2016年3月 HOWTOマネタイズ
2017年1月 トリイくんのマーケティング実践大学にリニューアル
2017年9月 トリイくんのファーストペンギン大学にリニューアル
2018年9月 ファーストペンギン村にリニューアル

ファーストペンギン村の特徴は大きく分けて3つ!

① 個人で稼ぐ力が身につく
② 月額費用が無料!
③ コミュニケーションが活発

① 個人で稼ぐ力が身につく

ファーストペンギン村の特徴

ファーストペンギン村に入会すると、個人で稼ぐ力が身につく。

「人は環境によって創られる」という言葉があります。

・稼ぎたい
・自分を変えたい

といくら思っていても、日常的に接する人たちが同じような想いでなければ、自分を変えることは難しいです。

例えば、自分の身の回りの友人が、何年も変わっていない状況になっていませんか?

「個人で稼ぐ力を身につけたい」と思っている人であれば、環境から変える必要があります。

そこで、筆者がおすすめしたいオンラインサロンがファーストペンギン村です。

基礎的なビジネススキルを学びながら、たくさんの仲間と出会えます。

② 月額費用が無料!

月額費用が無料
月額費用が無料で、コスパ最強のオンラインサロンです。

はじめに入会金として、5,400円(税込)の費用が発生しますが、その後は毎月無料で学び続けることができます。

他のビジネス系オンラインサロンだと、8,000円〜10,000円ほど月額費としてかかるので、お金に余裕がない方や、初心者の方にとって始めやすいオンラインサロンです。

③ コミュニケーションが活発

ファーストペンギン村コミュニケーション引用元:toriikengo.com

ファーストペンギン村は、コミュニケーションが活発です。

2017年DMMオンラインサロンアワードで、日本で最も「コミュニケーションが活発だったサロン」として、「コミュニケーション賞」を受賞。

ファーストペンギン村は、オンライン活動がメインですが、居住エリアが近い人たちは飲み会をやったり、フットサルをやったりなど、オフラインでの交流も積極的です。

他にもゼミがあり、自分の好きな学習テーマを選択し、チームを組んで学べます。
自然と、自分の興味と同じ人たちが集まり、さらにコミュニケーションが活発に。

ファーストペンギン村のコンテンツについて

オンラインコンテンツ 

・ライブ配信
・チームクエスト

ライブ配信

ファーストペンギン村のコンテンツについて

ファーストペンギン村では、定期的にライブ配信があります。

内容としては、ファーストペンギン村の先輩住民をゲストに呼んで、さまざまなコーナーがおこなわれ、それを見ているメンバーの環境を変えるための放送です。

・先輩がどのような生き方をしているのか
・どんな行動をしていけばいいのか

など、を知ることが目的。

それをもとに、これから自分の行動をどのようにしていくのか、どんな考え方であるべきなのか、大事な行動習慣が身につくようになっています。

自分を変えたい方は、必ずライブ配信をチェックしましょう。

チームクエスト

チームクエスト
ファーストペンギン村では、行動できる環境が整えられています。

それが「チームクエスト」です。

少人数チームに分かれて、さまざまな目標に向けてチーム全員で挑戦していくという「グループ学習」のような仕組みになります。

実際には、いざ行動しようとしても

・何をしたらいいのかわからない
・失敗が怖くて踏み出しづらい

いろいろ思うことがありますよね。

そういったことがないように、ファーストペンギン村では、チーム型のコミュニティが用意されています。

自身のスキルアップはもちろん、素敵な仲間と出会うこともできるでしょう。

オフラインコンテンツ

・一生の友人ができる

オフラインコンテンツ引用元:toriikengo.com

ファーストペンギン村は、オンラインのみで完結するオンラインサロンなのに、友人ができます。

何故なのか…
それは、「チームクエスト」にあります。

仲間と一緒に、同じ目標に向かって取り組んでいるうちに、メンバーの多くが

・親友になったり
・一緒に働くチームになったり
・パートナーが見つかったり

完全オンラインのみで完結するオンラインサロンだとは思えないほど、オフラインでの活動が活発です。

新しい環境、新しい仲間を探している方にとって、とても良い環境だと筆者は思います。

ファーストペンギン村代表のトリイケンゴさんとは?

ここでは、ファーストペンギン村代表のトリイケンゴさんについて紹介していきたいと思います。

・トリイケンゴさんの基本情報
・トリイケンゴさんの特徴ポイント3つ

トリイケンゴさんの基本情報

トリイケンゴさん基本情報引用元:facebook.com

名前  トリイケンゴ
生年月日 1986/3/20
出身  兵庫県西宮市
経歴  【学歴】    神戸大学 
【職歴】    2009〜リクルート
       2013〜コンサルティング事業で起業
       2015〜イノベーションハック株式会社 代表取締役社長      
   2017〜ファーストペンギン村設立

トリイケンゴさんの特徴ポイント3つ

トリイケンゴさんの特徴ポイント3つ引用元:toriikengo.com

① 主夫起業家
② 元リクルート
③ ゲーム実況者

主夫起業家

主夫起業家

トリイケンゴさんは、ファーストペンギン村の主宰者でもあり、実業家でもあり、主夫です。

毎日4人の子供を保育園まで送り届け、ご飯もお風呂もトリイケンゴさん自身が、全てこなしています。

どんなことがあろうとも帰宅は定時の17時。

もともとはハードワーカーで、放っておくと24時間仕事をしていたそうです。

しかし、働きすぎたのもあって、かなりのストレスを奥さんに与えてしまいます…

なにより

トリイケンゴ
トリイケンゴ
もっと子ども、家族と過ごせばよかった。

と後悔したくない。

それをキッカケに、ワークバランスを見直しました。

こんなことをサラッと話すトリイケンゴさんは、まさにイクメンの鏡ですね。

元リクルート

元リクルート引用元:axxis.co.jp

トリイケンゴさんは、リクルート時代「じゃらん」という旅行予約サービスの、法人営業をされていました。

皆さんも、1度は目にした事があるサービスではないでしょうか。

訪問営業で全国、津々浦々ありとあらゆるところをまわり、奥鬼怒(おくきぬ)など秘境といわれるところにまで足をはこび、素晴らしい成績をのこします。

どれだけ全国を飛びまわる仕事でも、時短勤務を取り入れ、かならず17時退社でした

ゲーム実況者

トリイケンゴさんは、ゲーム実況者としても活動中。

トリイケンゴ
トリイケンゴ
ゲーム市場のポテンシャルやばいやろ面白すぎるからとりあえず真ん中にいたいわ

といった感じで目をつけ、任天堂Switch「スプラトゥーン」のゲーム実況をはじめます。

「ある程度実力をつけること」を、はじめの目標としてプレイされていました。

今や「全ルールウデマエX」と呼ばれる、全プレイヤーの中で上位1%未満のところに到達するまでの実力をお持ちです。

ファーストペンギン村のメリット・デメリット

ファーストペンギン村のメリット

・入会金を払えば学び続けることができる
・オンライン活動を通じて仲間ができる
・物事の捉え方・考え方が変わる

入会金を払えば学び続けることができる

入会金を払えば学び続けることができる

入会金5,400円(税込)の支払いのみで、その後、無料でサービスを利用し続けることができます。

さらに、不定期ではありますが期間限定で体験入学を受けつけていることも。

例えば、ホリエモンのHIUや落合陽一さんの落合陽一塾など、ビジネス系オンラインサロンでは、毎月1万円ほどかかります。

サラリーマンや学生からすると、毎月1万円の出費って結構しんどいですよね。

ファーストペンギン村ではそういった心配はありません。

一度、入会費を払えば学び続ける事ができます。

オンライン活動を通じて仲間ができる

ファーストペンギン村引用元:dmm.com

「共同実践」という考えのもとで、受け身になることなく、自然と生徒同士の交流が深まり、仲間ができ、そして成果にもつながるような環境がつくられています。

メンバー同士でいろんなことを企画し、実践する文化ですね。

何より、メンバー同士でのコミュニケーションが活発です。

コミュニケーションが苦手な人でも慣れてくるうちに、自ら発言や提案ができるようになるでしょう。

「グループ学習」があるファーストペンギン村だからこそ、オンライン活動を通して仲間ができます。

物事の捉え方・考え方が変わる

ファーストペンギン村は、「環境学習」という考え方で運営されています。

いくらたくさん勉強しても、知識を身につけても、物事の捉え方や考え方が正しくないと、その知識をうまく実践することができません。

ビジネスにおいて「失敗」は重要で咎められる行動ではないです。

失敗は挑戦している証であり、挑戦して失敗を繰り返すこと自体が前進を意味しています。

つまり、ビジネスの世界では失敗していないのは、前進していないのと同じです。

しかし、日本人の多くは失敗を「悪」とする傾向があり、避けるべきものとされています。

物事の捉え方・考え方を変化させることができれば、失敗を糧にすることができ、必ず自身の成長につながるでしょう。

ファーストペンギン村のデメリット

ファーストペンギン村のデメリッ

クエストは基本的にチームで取り組む

ファーストペンギン村では、基本的にクエストはチームで取り組みます。

「個人で稼ぐ力が身につく」でもご紹介させていただきましたが、人は環境に左右される生き物です。

・見ているだけの人
・否定ばかりの人
・ついてこれない人

このようなメンバーも中にはいます。

そうすると少なからず自分の時間は奪われ、ついてこれないメンバーの目線に合わせてあげ

ないといけません。

唯一のデメリットをあげるとすればこの点です。

ファーストペンギン村の口コミ・評判など

ファーストペンギン村って実際どうなんだろう?と思った人向けに、ファーストペンギン村のリアルな口コミ、評判などを情報をまとめてみました。

評価の高い口コミ

・一緒に頑張れる仲間ができた!
・いつの間にか私も行動できるようになっていた!
・若い人ばかりだと思っていた…

一緒に頑張れる仲間ができた!

30代男性
30代男性
入学前からファーストペンギン大学のトリイがくちょーのYouTubeのラジオ放送を聞いてました。
そこで感じたのは、とにかく「人のつながりを大切にしている人」という印象。
私自身が1人では長続きしない性格を自覚していたので、 がくちょーが作った大学であれば、「人との繋がりの中でビジネスを学ぶことができる」のではないかと思い、ファーストペンギン大学を選びました。
「稼ごうとする意思のある人達と関わりながら、自分のビジネスを作り上げていく環境」というものに魅力を感じたのも入学の決め手になったと思います!

いつの間にか私も行動できるようになっていた!

20代女性
20代女性
入ってすぐのときに、ニターを募集していて、栄養カウンセリングのモニターを受けさせてもらいました。
そのときに、自分がいろんなことに制限をかける思考になってると気づかせてくれました。
こうしなければならない、これはだめ、とか。
でも、食事ひとつ取っても必ず良い側面と悪い側面を持っていて、どっちに働くかはその人次第と言われてハッとしたんです。
気になることがあったらとりあえずやってみたらいいし、だめと思ってることもだめじゃないかもよ、と言われて。
その言葉で自分の思考がだいぶ緩みました。
じゃあ何かやってみよう!
そう思って、まずはファーストペンギン大学の中でモニターを募集してみたり、ゼミ長をやってみたりと動き出せるようになりました!

若い人ばかりだと思っていた…

30代女性
30代女性
うさんくさそう、意識高そう、若い人多くてノリについていけなさそう…って思いながら

勇気出して入ったオンラインサロンが意外にもバリバリ同年代子持ち&仕事嫌いの引きこもりが多くてとても楽しい。

評価の悪い口コミ

・ついてこれない人がいる
・出会い目的の人がいる

ついてこれない人がいる

30代男性
30代男性
クエストをチームで、クリアしていくので中には足を引っ張る人がいるのであまり楽しくない。

もっとレベルの高い人たちに、スキルを教えてもらおうと思ったのに自分が教える立場になってしまってます。

入会金だけで入れるので、仕方ないことだとは思いますが教えてばかりではスキルアップに時間がかかると思いました。

出会い目的の人がいる

20代女性
20代女性
ファーストペンギン村ではコミュニケーションをよくとるので、仲良くなってお付き合いする方もいるのですが、はじめからそういう目的でメッセージを送ってくる人も多く少しめんどくさいです。

純粋にスキルアップをしようとしている人に失礼だと思います。

ファーストペンギン村はどんな人が入会しているの?

稼ぎたい・変わりたいと思っている人が多い

稼ぎたい

ファーストペンギン村に入会している人のほとんどが、「稼ぎたい・変わりたい」と思っている人たちです。

完全オンラインのみで完結できるオンラインサロンなので、今まで

・チャレンジできなかった人
・子育てや家事が忙しくて時間がなかった人
・地方在住で諦めていた人など

さまざまな理由で活動できなかった人にとっては、うってつけなオンラインサロン。

そういったことから、「ファーストペンギン村で変われるかも」「ファーストペンギン村なら稼ぐスキルを身につけられるかも」と、これまで殻にこもって行動できなかった方たちが、たくさん入会しています。

ファーストペンギン村はこんな人におすすめ

・仲間がほしい人
・ビジネス経験がないが、興味はある人
・トリイケンゴさんのライフスタイルに憧れている人

仲間がほしい人

仲間がほしい人

ファーストペンギン村は、「クエスト」というスキルアップゲームが存在する。

さまざまな課題に挑戦し、経験値を稼いだり、職業を獲得したり、レベル上げをしていくうちに、自然と仲間ができるようになっています。

「ファーストペンギン村はどんな人が入会しているの?」でもご紹介させていただきましたが、完全オンラインのみで完結できるオンラインサロンです。

オンラインのみの活動なのに、仲間ができることが最大のポイント。

つまり、子育てで外に出れない方や、田舎暮らしで出会いがない方、誰でも平等に仲間を作ることができるのです。

無理をせず楽しみながら、仲間を増やしていきましょう!

ビジネス経験がないが、興味はある人

ファーストペンギン村興味はある人

ファーストペンギン村は、ビジネスの経験が全くない方でも安心して入会することができます。

むしろ、初心者の人がこれからスキルアップしていくための、オンラインサロンです。

例えば、自分にスキルがないと、やりたいこともできないし、入会したオンラインサロンがあっても、ただお金を払うだけで終わってしまいますよね。

そんな方向けに、ファーストペンギン村が存在し、仲間と一緒に「経済的な自立」と「精神的な自律」を目指しましょう。

なので、ビジネス経験がない方でも安心して入会できるオンラインサロンになっています。

トリイケンゴさんのライフスタイルに憧れている人

トリイケンゴ憧れ

トリイケンゴさんは、ベンチャー起業家で、起業コンサルタントとしても活躍されている方です。

すごいところが、ベンチャー社長として激務をこなしながら、3人の子育てのために、夕方5時に定時退社していること。

「毎日、保育園まで3人を迎えにいって、ご飯を作って、お風呂に入れてます」と仰っています。

正直、超人ですよね…

そんなトリイケンゴさんのライフスタイルに憧れている方はたくさんいて、直接学びたいって想いから、トリイケンゴさん主宰のファーストペンギン村に入会される方が多いです。

もっと気になる方向けに、詳しく書かれたインタビュー記事を載せておきます。

http://createbooks.jp/archives/2982
引用

ファーストペンギン村をオススメできない人

・自分と考えの違う人を拒絶する人

自分と考えの違う人を拒絶する人

ファーストペンギン村では「自分と考えの違う人を拒絶する人」は向いていません。

「入らないでください」と、ホームページに書かれています。

その他には、

・「収入が多い方が偉い」などの凝り固まった価値観が強い方
・人と繋がるのが嫌いな人
・自分自身が変わっていくのを楽しめない人

は、ファーストペンギン村には向いていない人です。

しかし、本気で変わりたいと思っている方は、ファーストペンギン村で学び「スキルアップ」を目指すこと、オンラインサロンマニアがおすすめします。

ファーストペンギン村の入会方法・退会方法

ここでは、「ファーストペンギン村」の入会方法と退会方法をご紹介します。

入会方法

① ファーストペンギン村「移住案内」の公式ページへいく
② ページ内の「今すぐ購入」をクリック
③ 登録情報を入力

① ファーストペンギン村「移住案内」の公式ページへいく

「ファーストペンギン村」と検索します。

「ファーストペンギン村 移住案内 | PENGUINS JOURNAL」をクリックして、ホームページへ移動します。

ページリンク貼り付けておきます。
https://college.toriikengo.com/application/

② ページ内の「今すぐ購入」をクリック

ページ内の、青色のボタン「今すぐ購入」をクリックします。

③ 登録情報を入力

登録情報の入力フォームが開きます。

必要事項を入力し完了です。

以上3つのステップで、入会が完了します。 

※2020/03/26時点(登録フォーム閉鎖中)

退会方法

退会ページでの手続きを行うことで、ファーストペンギン村を退会することができます。

また、特定の会員への誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合、強制退会となる場合があるので注意しましょう。

ファーストペンギン村のまとめ

ファーストペンギン村まとめ

以上、ファーストペンギン村についてご紹介しました。

「完全オンライン完結」のオンラインサロンなのに、一生の友人をつくることができる、ファーストペンギン村にとって最大のポイントです。

「個人で稼ぐ力を身につける」ことに特化し、コンテンツが用意されています。

・変わりたい!
・稼ぎたい!

そんな方に、おすすめなサロンです。

ですが、オンラインサロン全てに共通していえますが、入ったから何かが変わるわけではありません。

自ら行動できるような人じゃないと、学びを得ることが難しいです。逆に、自ら学び得ることができる人は、圧倒的な成長を手に入れられるでしょう。

ぜひ、参考にしていただけたら幸いです。

当メディアからの辛口評価

ファーストペンギン村評価引用元:toriikengo.com

コンテンツの質

コンテンツの質は普通です。

ライブ配信やチームクエストがあり、個人で稼ぐ力が身につきます。

メンバーとのコミュニケーションが活発で、みんなで協力することが好きな人にはおすすめです。

主催者の知名度

主催者の知名度はあまり高くないです。

もともとサラリーマンで表に出るような人ではなかったからです。

ですが、主夫起業家として一部の層から人気を集めています。

メンバーの質

メンバーの質は普通です。

「稼ぎたい」「変わりたい」と思って入会している方がほとんどです。

ですが、HIUやMUPのようにメンバーの意識が高いわけではありません。

ビジネス初心者や、ビジネスに興味を持っている人が多い印象です。

コスパ

コスパはいいです。

ほとんどのオンラインサロンは月額料金がかかります。

しかし、ファーストペンギン村は5,400円の買い切りでお得です。

一度入会すると、学び続けることができるのでコスパはいいです。

オフライン活動

オフライン活動は活発ではありません。

ファーストペンギン村のコンテンツは、全てオンラインで完結できます。

ですが、オンラインの「チームクエスト」を通じて、メンバー同士がオフラインで交流しています。

一生の友人ができるオンラインサロンとなっております。

本記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました!

この記事を書いた人

カメ
カメ

滋賀県出身24歳。
無駄な飲み会、何もしない上司、意味のない会議から解放されたいがために、会社を辞めてフリーランスに。

コメントを残す

が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA