どうも!オンラインサロンマニアのYOSSHYです。
今回は、ハイロックさんが運営するオンラインサロン、「ハイロック 大人の部活動 THE FUTURE CLUB」(以下、「 THE FUTURE CLUB」)についてご紹介していきます。
・ハイロックとはどんな人物?
・どんなオンラインサロン?
・入会したら何ができるの?
・入会してみたいけど、どうしたらいいの?
ハイロックさんがどんな方なのか、 THE FUTURE CLUBでどんな活動が行われているのか、知らない方も多いと思います。
こういった疑問に答えるため今回は、THE FUTURE CLUBについて「オンラインサロンマニア」が徹底解剖しました。
こんな人向けに記事を書いています
・このオンラインサロンについて知りたい人
・活動内容が知りたい人
・入会を検討している人
この記事を読んでわかること
・このオンラインサロンの基本的なこと
・このオンラインサロンの活動内容
・入会・退会方法がわかります。
この記事を書いている人
平日は、社会福祉関係の事務職をし、保育所や児童福祉施設の運営・経営支援、職員研修を行っています。
JFA公認C級コーチライセンスを取得し、週末には子どもたちにサッカーを教えています。その他、MUPカレッジ(オンラインスクール)に2020年1月より入学中、奥渋にある会員制カフェのオーナーしてます。
どんなオンラインサロンなの?
ハイロックさんの「THE FUTURE CLUB」について、先に結論を申し上げるとこんな感じです。
結論
1学生の頃のような部活ができる
2最新のモノ情報を得ることができる
3プロジェクトに関わることができる
基本情報
引用元:dmm.com
おすすめ度 | ⭐️⭐️⭐️⭐️ |
---|---|
名称 | 「THE FUTURE CLUB」 |
主催者 | ハイロック(はいろっく) |
月額費用 | 3,500円(税込) |
プラットフォーム | DMMオンラインサロン |
ホームページ | dmm.com |
特徴は大きく分けて4つ!
① 部活のようなワクワク体験ができる
② モノ・ガジェット情報が取得できる
③ 共通のテーマを持った仲間が集まる
④ サロン限定ラジオ番組を視聴できる
① 部活のようなワクワク体験ができる
引用元:dmm.com
ハイロックさんが「THE FUTURE CLUB」を作ったきっかけは、「学生の頃の文化祭前夜のような時間」が大人になるにつれてなくなっていることに気づいたからです。
1つの目的に対して、ドキドキワクワクしながら、ドタバタ準備のために走り回った時間。
そして、何よりも仲間たちとの楽しかった時間。
大人になるにつれて、こうした機会が減っているからこそ、「THE FUTURE CLUB」では、いろいろな「○○したい」を形にしています。
② モノ・ガジェット情報が取得できる
引用元:dmm.com
ハイロックさんが「THE FUTURE CLUB」を作ったもう1つの理由は、ハイロックさんが運営する情報サイト「HIVISION」をツールに、いろいろな人と関わる機会を持ちたいと思ったことです。
この「HIVISION」というサイトは、最新のガジェットの紹介から、Amazonセールの情報まで幅広く発信されています。
15年以上、サイト運営をしているハイロックさん視点で選ばれている、最新のモノ・ガジェット情報をいち早くゲットできることが特徴です。
③ 共通のテーマを持った仲間が集まる
引用元:dmm.com
ハイロックさんからのいろいろな発信に、共感した仲間たちが集うサロンです。
100人以上のサロンメンバーがおり、さまざまな情報を共有し、一緒に考えて、多種多様な企画を作り出していくことができます。
④ サロン限定ラジオ番組が視聴できる
引用元:dmm.com
サロンメンバー限定のラジオ番組が視聴でき、サロンメンバーしか聞くことのできない内容を聞くことができます。
そして、このラジオ番組は、ハイロックさん単独ではなく、テレビディレクター岡宗秀吾さんを迎えての開催です。
芸能界を騒がす話題から、ファッションやオススメのグッズ、ガジェット、さらにはグルメや海外ドラマまで、幅広いトピックが話されています。
コンテンツについて
「THE FUTURE CLUB」のコンテンツは、「オンライン」と「オフライン」の両方のコンテンツが用意されております。
オンラインコンテンツ
・「THE FUTURE CLUB RADIO」
・メンバーからの質問と交流の場
「THE FUTURE CLUB RADIO」
サロンメンバー限定のラジオは、2020年5月時点で12回公開されています。
ラジオのトーク内容は、「金沢の古本屋の話」や、「50年後の未来がどうなっているか」など、普段の生活では聞くことができないものです。
さらに、テレビディレクターである岡宗さんならではのテレビ番組ネタの放送もあり、テレビっ子にとってはとても楽しい時間となります。
メンバーからの質問と交流の場
引用元:dmm.com
マルチクリエーターとして多彩な経歴をお持ちのハイロックさんに、質問をすることができます。
デザインやビジネス、あるいはライフスタイルについて、あらゆる質問に対してハイロックさんからコメントをもらうことができます。
一方、サロンメンバーが自由に意見を書き込んで交流する場があり、科学反応を起こしているみたいです。
このオンラインでの意見交換が、オフラインのいろいろなイベント企画に繋がっています。
オフラインコンテンツ
・月1回程度のオフ会の開催
・アウトドアの開催
月1回程度のオフ会の開催
月に1回程度オフ会が開催されています。
忘年会、映画観賞会、ハイロックさんのアトリエツアーや繋がりのあるメーカー、ブランド、メディアのオフィス見学、大人の社会科見学など、ざまざまな内容です。
さらに、「フューチャーカンファレンス」と題した会議では、大勢の大人が知恵を出し合って、何をやって遊んだら楽しいかを真剣に話し合う機会があります。
大阪支部も立ち上がっており、東西でオフ会が活発に開催されています。
アウトドアの開催
引用元:lifehacker.jp
ハイロックさんは、15年間住んだ東京を離れ、現在は地元の群馬県に移り住んでいます。
群馬県の自宅兼アトリエでは、小さなファームを持ち、ガレージをDIYるなど、自由暮らしをしているそうです。
また、アウトドア大好きなハイロックさんは、サロン企画でもファームの下見を山梨県南アルプス市で行ったり、キャンプなどの企画もされていたりしています。
ハイロックさんとは
ここでは、ハイロックさんについて紹介していきたいと思います。
・ハイロックさんの基本情報
・ハイロックさんの特徴ポイント3つ
ハイロックさんの基本情報
名前 | ハイロック |
---|---|
生年月日 | 不明 |
出身 | 群馬県 |
経歴 |
【学歴】 不明 【職歴】 マルチクリエーター 【書籍】 I LOVE FND ボクがコレを選ぶ理由(マガジンハウス) |
ハイロックさんの特徴ポイント4つ
① 古着屋が始まり
② グラフィックデザイナー
③ 郊外暮らし
④ 無駄を楽しむ
① 古着屋が始まり
ハイロックさんは、高校を卒業後、地元の群馬で古着屋をはじめられました。
古着屋を選択した理由が、1つハイロックさんを表現できると思います。
アメリカのカルチャーが好きすぎたハイロックさんは、とにかくアメリカに触れる生活にするにはどうしたらいいかを考えぬいたそうです。
その結果、古着屋であれば、アメリカに古着を買い付けに行けるとの理由で、古着屋をはじめられました。
この行動力や若くして海外に服を買い付けにいった決断と行動力は、ハイロックさんの特徴の1つです。
② グラフィックデザイナー
引用元:hi-vision.net
古着の世界から洋服にハマったハイロックさんは、一人の方と出会います。
その方こそ、1990年代に裏原宿系ファッションブームの火付け役となったファッションブランド「A BATHING APE®」(ア・ベイシング・エイプ)の創業者であるNIGO®さんです。
ハイロックさんは、これまで自身がやってきたセレクトとはまったく違うモノの見方をするNIGO®さんに影響を受けられました。
そして、アメリカ以外のモノにも興味が湧き、さらにモノ好きに磨きがかかり、モノの見方の角度と深さが変わっていったそうです。
この経験が、現在の情報サイト「HIVISION」やYouTubeでのモノ紹介のセレクトに繋がっているのではないでしょうか。
その後、BAPE®のレディースライン「BAPY®」を牽引するKIKOさんと出会い、BAPY®で働くため上京。
グラフィックデザイナーとしての地位を確立しました。
そのなかでWEBの楽しさを知り、「HIVISION」の前身である「Fresh News Delivery」を立ち上げたそうです。
③ 郊外暮らし
引用元:lifehacker.jp
ハイロックさんは2014年から、東京までクルマで約2時間の距離にある群馬県にアトリエを構え、行き来をしながら仕事をするスタイルを実践しています。
「人の心の豊かさや大らかさは、暮らしにおける一人あたりの面積に比例してくる」と考え、決断されたそうです。
そして、群馬県のアトリエでは、「ハイロックファーム」を作り家庭菜園を行っています。
そのなかで、「自然循環の大切さ」や、なるべく自然に身をゆだねていく方が良い生活が送れることを学んだそうです。
人間の生活も、日の出に起きて、日没で寝てという自然循環を断ってしまうから「不規則」な生活になる。
人類だって能力が高い人もいれば、そうでない人もいて、それも「社会の循環」。
ハイロックさんのインタビューやYouTubeで感じる暖かさは、この穏やかな時間軸のなかで過ごしているからではないかと思います。
④ 無駄を楽しむ
「効率化」が重視される世界から、意図をもって抜けた印象をもつハイロックさん。
テクノロジーによる効率化で生まれた時間に、もっと仕事を入れれば以前よりもずっと仕事ができるわけです。
しかし、ハイロックさんは、あえてその時間を「自分のための『無駄』」に使うそうです。
Amazonなら欲しい本にすぐたどり着けますが、一方、本屋なら目当ての隣から「付加情報」を得られる良さがあります。
効率化だけでは得られない情報にふれる時間を大切にされています。
得た情報がいらない情報ならチョイスして見捨てればいい。
この時間の捉え方や感性は、これまでの経験により培ったものであると言え、ハイロックさんの「今」を表していると思います。
メリット・デメリット
メリット
・自分の知らないモノを知れる
・デザイン好きな人と出会える
・オフ会のバリエーションが豊富
・ファーム体験ができる
・サロン限定ラジオの視聴
自分の知らないモノを知れる
引用元:dmm.com
ハイロックさんが15年以上運営している情報サイト「HIVISION」や、YouTubeの配信内容が一足先にサロン内で限定公開されることもあります。
常に最新のモノ、デザインの良いモノにアンテナを張っているハイロックさんです。
一般の方が見つけることが難しいモノや、これってどう使うの?というモノまで、あらゆるデザイン性のあるモノをピックアップし紹介してくれます。
グッドデザインなモノを知ること、あるいは実際に使ってみることだけでも、生活が豊かになるのではないでしょうか。
デザイン好きな人と出会える
引用元:dmm.com
現在は、マルチクリエーターとしてグラフィックデザインの制作や、名刺の作成など、デザインの関するお仕事を幅広くなさっています。
あの有名な「A BATHING APE®」で、グラフィックデザインを任されたハイロックさんのデザインクオリティを学ぶことができることは、貴重な機会です。
そして、ハイロックさんのデザインもしかり、デザインが好きな人たちが集まるサロンです。
オンライン、オフラインに限らず、サロンメンバー同士でも有益な情報交換ができると考えます。
オフ会のバリエーションが豊富
「THE FUTURE CLUB」が立ち上げから3か月で実際に企画し開催したオフ会が下記のとおりです。
一例をご紹介します。
9/6(金)18:50 第一回 映画鑑賞会「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」
9/12(木 )11時 部室候補物件内見
9/12(木 )16時 JUMBLE TOKYO/バタフライボードユーザーミートアップ
9/20(金)17時 第二回部員ラジオ収録
9/21(土)19:30 はじめまして会
9/27(金)13時 バスキア展 アートツアー
10/3 (木)19時 THE FUTURE CONFERENCE 001
10/19(土)11時 大人の遠足 〜 富士宮編 〜
11/6(水)骨董・古道具屋「こ玉」ツアー
11/7(木)ハイロックゼミナール 001
11/8(金)ハイロックゼミナール 002
11/16(土)大阪支部 決起集会
11/24(日)FUTUREファーム下見ツアー
11/29(金)BAR FUTURE
12/19(木)19時 忘年会
ご覧のとおり、同じ内容の企画だけではなく、常に新しい企画をし、開催しています。
そして、「THE FUTURE CONFERENCE」などのオフ会がおこなわれ、サロンメンバー自身がやってみたいことなども提案できます。
ファーム体験ができる
引用元:lifehacker.jp
前述のとおり、ハイロックさんは現在、ご地元の群馬県で郊外暮らしをしています。
ご自宅のアトリエでは、家庭菜園をおこなっており、「ハイロックファーム」は食物がよく育つという「赤城山の土」と「金澤バイオの土」をブレンドした自慢の畑だそうです。
ハイロックさんの家庭菜園のルールは、不耕起、不除草、不施肥、無農薬の「自然農法」で育てること。
この農法を説いた福岡正信の著書『わら一本の革命』には大きな影響を受けたといいます。
サロンメンバーと一緒に「FUTUREファーム」を作っていくべく、オフ会ではファームの下見を行っています。
自分たちの畑を持ち、自分たちで野菜を育てることができる。
自然と触れ合える大切な時間になります。
サロン限定ラジオの視聴
毎回、テレビディレクター岡宗秀吾(おかむね しゅうご)さんを迎えて行われるサロン限定の「THE FUTURE CLUB RADIO」。
現在は、バラエティ番組などの演出に携わっており、直近ですと「石橋貴明のたいむとんねる」(フジテレビ、2018年 - )を担当しています。
筆者Yosshyが好きだった「ひみつの嵐ちゃん!」の演出もなさっていたそうです。
さまざまなテレビ情報をお持ちの岡宗さんから、ここでしか聞けない話をたっぷりと聞くことができます。
芸能界を騒がす話題からファッション、ガジェット、グルメ、海外ドラマなどの多彩な話題を聞くことができるのは、「THE FUTURE CLUB」だけではないでしょうか。
デメリット
・オフ会の移動距離
オフ会の移動距離
正直、あまりデメリットは見つけられませんでした。
強いてあげるならば、「THE FUTURE CLUB」では、アウトドアやファーム見学など都内以外でのオフ会も多く開催されています。
そのため、移動にかかる負担が大きくなってしまう方もいるのではないでしょうか。
口コミ・評判など
「THE FUTURE CLUB」って実際どうなんだろう?と思った人向けに、リアルな口コミ、評判などの情報を探してみましたが、1つも出てきませんでした。
サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することが禁止されていますので、現メンバーの皆さまが守られていることがわかりました。
このことは、これらか入会をされる方にとっては、非常に良い評価になるのではないでしょうか。
どんな人が入会しているの?
職業や住まいの情報を、検索してみましたが、直接関係する記事がありませんでした。
ただし、ハイロックさんの公式Twitterによると、現在100人のメンバーが参加しているそうです。
最新ガジェットやモノに関心を持っている方、「大人の部活動」を通じて新たな楽しみを見つけたい人が多いようです。
さらには、ハイロックさんのグラフィックデザインを勉強したい方も参加されていると思います。
こんな方にオススメ
・デザインが好きな方
・学生の頃のような部活をしたい方
・新しいことをしたい方
デザインが好きな方
引用元:youtube.com
2020年1月からYouTubeでもモノ紹介をしているハイロックさん。
いくつか動画を視聴させていただきましたが、モノへの想いやこだわりを感じます。
また、キュレーション通販サイト「HATCH(ハッチ)」で紹介している商品も、どれもデザインが豊かです。
ちなみに筆者もハイロックさんが紹介していた電源タップが可愛くてポチってしまいました。
そして、グラフィックデザインに精通されていますので、ホームページ、YouTubeのサムネイル一つとっても、デザインの勉強要素がたくさんあります。
「THE FUTURE CLUB」では、グラフィックデザインを知ることができますので、デザインが好きな方にはオススメです。
学生の頃のような部活をしたい方
引用元:dmm.com
「THE FUTURE CLUB」は、「文化祭前夜のような時間を味わう」機会を持つために、作られました。
ハイロックさんのその想いに共感する方々が入会しているため、オフ会も楽しい企画ばかりです。
同じ気持ちをもったメンバーで作り上げる「文化祭」。
大人になるとこうした機会も少なくなるため、ワクワクをもう一度味わいたい方にはオススメです。
新しいことをしたい方
引用元:shop.hatch8.jp
前述のとおり、オンライン、オフラインを通じて、いろいろなことにチャレンジしているサロンです。
農園を作る、テレビディレクターとのコラボラジオを聞く、骨董・古道具屋を見学する、など、マルチな活動をおこなっています。
「THE FUTURE CONFERENCE」を通じて、サロンメンバー同士で意見を出し合い、お互いにワクワクするチャレンジを企画していく。
新たな出会いや、仲間と一緒に何かを楽しみたいと思っている方には、とてもマッチするサロンではないでしょうか。
オススメできない人
・モノに関心がない方
・ワイワイが苦手な方
モノに関心がない方
ハイロックさんは、「HIVISION」というサイトで15年間デザインの良いモノ、面白いモノ、最新のモノを紹介してきました。
しかし、まだまだ紹介していないものがたくさんあります。
「THE FUTURE CLUB」は、「なんだそれ?」「 どこで売ってるの?」 というようなモノや、まだ紹介していないモノを多数紹介することが目的の1つです。
そのため、そもそもあまりモノに関心がない方には、オススメできないかもしれません。
受け身の姿勢の方
「○○したい」「○○してみたい」と思う方が多く参加している「THE FUTURE CLUB」です。
当然、活発な意見交換がおこなわれています。
そして、この意見交換は「THE FUTURE CLUB」のコンセプトである「文化祭前夜」のような雰囲気がベースです。
能動的な方が多く集まるサロンですので、受け身の姿勢ですと、サロンを最大限に活用しきれないとおもいますので、そうした人にはオススメできないかもしれません。
入会・退会方法
入会方法
① DMMの申し込みページに行く
② 「このプランに入会する」をクリック
③ Facebookのグループに参加する
① DMMの申し込みページに行く
本記事ではすぐに申し込みができるよう、下記ボタンをクリックするだけで、DMMオンラインサロンに行けるようにしました。
https://lounge.dmm.com/detail/1862/
② 「このプランに入会する」をクリック
小さくて見づらいですが、利用規約に同意するのチェックボックスにチェックして、「このプランに入会する」をクリック。
③ Facebookのグループに参加する
「このプランに入会する」を選択したあとは、メールが送られてきます。メールの案内に従って必要事項を記載すると、Facebookに移動できるようになるので、グループへ参加してください。
以上3つのステップで、入会が完了します。
退会方法
① DMMオンラインサロンにログインする
② マイサロンより、退会処理をする
① DMMオンラインサロンにログインする
DMMの公式ホームページです。右上の人のアイコンをクリックして、ログインしてください。
② マイサロンより、退会処理をする
「マイサロン」へ行って、退会処理をします。アンケートに回答して、退会処理を完了させましょう。
まとめ
引用元:shop.hatch8.jp
以上、「THE FUTURE CLUB」についてご紹介しました。
非常にコンテンツも多く、どのどれもがクリエイティブな内容です。
グラフィックデザインやマルチクリエイターとして活躍されているハイロックさんならではのサロン運営ではないでしょうか。
モノと向き合い、モノを大切にされてきたハイロックさんだからこその視点で、チョイスされる、グッドデザインなモノたちは、本当に楽しませてくれます。
そして、サロンメンバーの皆さんもアクティブで、いくつになっても「人生を楽しむ」ことを大切にされている印象を持ちました。
オンラインサロンに入会することが初めての人も、そうでない人も、「モノ」、「デザイン」という共通のテーマのもと、楽しめるのではないでしょうか。
ぜひ、参考にしていただけたら幸いです。
当メディアからの辛口評価
引用元:dmm.com
コンテンツの質
ハイロックさんがマルチクリエーターであるため、どのコンテンツもデザイン性が良く、好印象を持ちました。
主催者の知名度
ハイロックさんご本人をあまり存じ上げていない方が多いと思いますので、低評価としました。
メンバーの質
口コミ情報等がなく、メンバーの質が把握できなかったこと、掲載されているオフ会の写真に女性メンバーが少なかったことが気になり、このような評価としました。
コスパ
デザイン性のあるモノや効率化を図れるモノは、時間コストを大幅に削減してくれます。
その点を加味すると、コスパは良いのではないでしょうか。
オフライン活動
前述のとおり、非常に充実しているため、高評価としています。
本記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました!
この記事を書いた人
平日は、社会福祉関係の事務職をし、保育所や児童福祉施設の運営・経営支援、職員研修を行っています。
JFA公認C級コーチライセンスを取得し、週末には子どもたちにサッカーを教えています。その他、MUPカレッジ(オンラインスクール)に2020年1月より入学中、奥渋にある会員制カフェのオーナーしてます。