社会人の皆さんはこんな経験ありませんか?
「3日坊主で終わってしまう」
「勉強するより遊びたい」
このように働き始めてから勉強することができない経験、誰しもがあると思います。
また、勉強はまとまった時間にしたいと考えている方も多いですが、隙間時間を有効に活用して短時間・集中で勉強することができる記事になっているため必見です!
隙間時間とは?
私たちが生活をする中で、『隙間時間』がたくさん存在しています。
社会人でこれから勉強を始めようと思っている人、こんな経験ありませんか?
「疲れて勉強する気にならない」
「勉強が継続してできない」
『隙間時間』を有効に活用することで勉強が短時間で集中して取り組むことができます。
私たちの生活は隙間時間に溢れている
皆さんはこれから自分の1日の生活リズムを紙に書き出してみてください!
紙に書き出してみると意外と『隙間時間』があることに気づくと思います。通勤中の電車内、家事の合間の時間、移動中、昼休み、就寝前など…隙間時間は私たちが思っている以上にたくさん存在しています。
社会人における隙間時間とは?
仕事が忙しい社会人がこれから自分を高めるためにはどうすれば良いかという悩みを解決する内容になっています。社会人は日々の仕事に追われ、勉強の時間がない…社会人における『隙間時間』は
- 通勤前の朝の時間
- 通勤中の電車内
- 移動中
- 昼休み
- 食事中
- 帰宅後
- 就寝前
このように分類でき、書き出すだけで最低でも7つあります。皆さんが他に時間を捻出できるところがあればリストアップしてみてください!
時間がないは言い訳
「時間がないから勉強することができない」と話をされる方が多くいますが、それは間違いなく言い訳になります。
下記の動画では忙しい社会人が自分の勉強ルーティン動画をあげており、隙間時間を有効に活用しています。
隙間時間をうまく使えていない人は参考にして、自分の隙間時間を見直してみましょう!
なぜ隙間時間を活用すると良いのか?
隙間時間をオススメする理由は、まとまって勉強する時間を社会人は作りづらいからです。
人によっては朝早くから深夜まで仕事をする人もいるため、仕事で疲れて体力がない、まとまって時間を作ることができない、そうすると勉強は継続できませんよね…
そんな忙しい人でも隙間時間は必ず存在します。隙間時間を制して1日1分でも多く勉強することを可能にしてくれるからです。
隙間時間を活用するメリットは3つ!
- 短時間で限られた環境
- 時間に制約がある方が集中できる
- 短時間集中だと勉強が苦にならない
それぞれ詳しく解説していきます。
短時間で限られた環境
隙間時間は強制的に『短時間+限られた環境』を作りだすことができます。
勉強の効率がアップし、記憶に強く残り、勉強する上でのメリットが多いです。
普段自宅にいる時間は、勉強が集中できる環境を作りだすことは難しく、スマホでSNSやゲーム、TVなど誘惑が多いため隙間時間の勉強はオススメです!
時間に制約がある方が集中できる
皆さんもこんな経験ありませんか?
1日勉強できる時間があったが、実際に勉強したのは1時間程度…
逆に時間があると思うほど「後で勉強すればいいや」と思い、取り組むことができないものです。
隙間時間は時間に制約があるため、終わりが見えている、10分間しかないなど、圧倒的に集中することが可能になります。
短時間集中だと勉強が苦にならない
私もそうですが、勉強することはつまらないし、できればやりたくありません。
そのため、長い時間勉強するなんて…
継続できない理由は揃っています。
短時間であれば、すぐに勉強が終了するためそこまで苦にならないはずです。短時間の勉強を繰り返し行い、習慣化した後に長時間の勉強をすることがおすすめです!
現在はビジネススキルもオンラインで身につけられる時代です。
月学無料のオンラインサロンなどもありますので、下記の記事も参考に自分にあった勉強法を探してみましょう!
【月額無料で】ビジネススキルがアップできる!おすすめの無料オンラインサロンTOP3「時間がない」という人は時間を作れない
時間は誰でも平等に与えられています。
「時間がない」と嘆くのではなく自分で時間を作ることが非常に重要です。
それではどのように時間を捻出すれば良いのか?
隙間時間を作るポイントは3つ!
- 時間を無駄にしないスケジュール管理
- あなたの1秒の価値は(残業を減らす→自分の時間を増やす)
- 朝と夜の時間を有効活用
それでは、1つずつ徹底解説していきます!
時間を無駄にしないスケジュール管理
仕事において無駄にしている時間はありませんか?
時間を管理するためにスケジュールが大事ではありますが、『予定を立てるのでなく、行動することを立てる』ことがオススメです。
自分がいつどこで何をするのか?
緊急と重要性を明確に分けて自分が今やるべきことをはっきりとさせましょう!
詳しくは下記動画でスケジュール管理の方法を解説しています。
スケジュール管理が苦手な方は参考にしてみてください。
あなたの1秒の価値は(残業を減らすことは自分の時間を増やすこと)
皆さんは道端にお金が落ちていたら拾いますか?
子供の時は落ちているお金を拾って喜んでいましたが…
自分の1秒の価値を計算してみてください!
例を見ながら、秒給の計算方法を確認していきましょう。
4つの計算をすると、自分の秒給が計算できます。
- 1ヶ月の合計労働時間を算出
- 1時間あたりの給料(時給)を算出
- 1分あたりの給料(分給)を算出
- 1秒あたりの給料(分給)を算出
1ヶ月に20日、1日8時間働いて、手取り24万円の人の例を見てみましょう。
①まずは1ヶ月の合計労働時間を出します。
20日×8時間=160時間
②次に1時間あたりの給料、時給を出します。
240,000円÷160時間=1,500円
③次に1分あたりの給料、分給を出します。
1,500円÷60分=25円
④最後に1秒あたりの給料、秒給を出します。
25円÷60秒=約0.417円
以上から1秒あたり0.417円稼いでいるということになります。
無駄にしない生き方、自分の時間の価値を上げるためにどうすれば良いか、動画は自分の時間の価値について解説しているので、日々無駄に時間を過ごしてしまっていると感じる人は参考にしてみてください!
朝と夜の時間を有効活用
仕事をしている日に自由な時間はいつか?
それは『仕事前と仕事終わり』の時間です。
朝夜の時間の使い方で仕事がある日の時間が大きく変わります。
特に朝は睡眠をとって頭がスッキリしている状態で勉強ができるため、非常にオススメです!朝は特に集中力が高いため、労力を必要とする勉強に向いています。
下記動画は朝を有効に活用している動画になるため、朝の時間を無駄にしているなと感じる人は、参考にしてみてください!
隙間時間の勉強法おすすめ3選
ここまで隙間時間の作り方を見てきましたが、ここからは隙間時間の勉強法について解説していきます!
隙間時間のおすすめ勉強法が3つあります。
- 動画や音声で聞き流す
- 1時間あたりの給料(時給)を算出
- インプットとアウトプットをして記憶を定着させる
詳しくみていきましょう!
動画や音声で聞き流す
移動中などイヤホンをつけて動画や音声を流すだけで勉強することができます。
わざわざ椅子に座って勉強することはありません。食事中、散歩中、家事の最中など『ながら勉強』をすることが可能になります。
下記動画は動画で正しい勉強をする方法について提案しているためオススメです!
反復と継続を繰り返す
エビングハウスの忘却曲線をご存知でしょうか?
ドイツの心理学者ヘルマンエビングハウスが発表した「エビングハウスの忘却曲線」になります。エビングハウスは時間と共にどれだけ忘れるかを数値化しました。
20分後には、42%を忘却し、58%を覚えていた。
1時間後には、56%を忘却し、44%を覚えていた。
1日後には、74%を忘却し、26%を覚えていた。
1週間後には、77%を忘却し、23%を覚えていた。
1ヶ月後、79%を忘却し、21%を覚えていた。
エビングハウスは再学習における忘却防止の重要性を指摘しています。
このように人は、インプットをしてから大半の人は1日後に74%忘れてしまう…
そのため、反復と継続を繰り返すことで記憶の定着を図ることが重要です。反復と継続する勉強法を確立することで勉強したことの無駄を省くことができます。
この動画を見ることで繰り返し学習する方法が明確になり、記憶に定着して忘れることを防ぐことができます!
インプットとアウトプットをして記憶を定着させる
記憶の定着に重要なことはインプットではなくアウトプットです!アウトプットとは…
- 自分が学んだことを相手に話す
- SNSで発信する
- 学んだことを実践する
学んだことを発信・実行することで記憶の定着が可能になります。アウトプットまでが勉強することのゴールです!
前述したエビングハウスの忘却曲線では、1日後に74%忘れてしまうため、アウトプットをすることでその忘却のスピードを抑えることが重要になります。
アウトプットすることで強く記憶に定着させましょう。
この動画ではインプットよりアウトプットの重要性を知ることができます。動画を見るとアウトプットの具体的な方法を知ることができます。
何から勉強がしたいかわからない人へ
自分が何を勉強するべきかわからない…悩む人も多く、私もそうでした。
何か変えたい、できるようになりたいという気持ちとは裏腹に具体的にどう行動すれば良いか…
そんなあなたに3つの提案があります。
- まずは現職に繋がるスキルをアップさせることから
- 自分に何が不足していて補うべきスキルを把握する
- それでもよくわからない人にはこれ!
詳しく解説していきます。
まずは現職に繋がるスキルをアップさせることから
最初に取り組むことで1番良いのは、『現職に直接繋がる勉強をする』ことです。
なぜかというと学んだことが明日からの仕事において生かすことが可能になります。
仕事に直接生かすことができることでアウトプットが実践できる、仕事ができることで収入が上がる可能性があるなど短期的で結果が出しやすいことが理由です。
自分に何が不足していて補うべきスキルを把握する
自己分析をして自分にどんなスキルが足りないのかを把握することも重要です。
・自分よりできる人は何が違うか?
・自分のストロングポイントは何か?
他者と比較することで自分を客観視できることになります。
それでもよくわからない人にはこれ!
私も自分を高めるためにどうすれば良いかを考えましたが、悩んでばかりで時間が過ぎて行きました。その悩んでいる時間が非常にもったいないです。
悩むならとりあえずやってみることを意識してみてください!
そんな悩んでいる人にオススメなのがUR-U(ユアユニ)です。
隙間時間を活用できるコンテンツ、ブログでアウトプットすることで収益化できるビジネスオンラインスクールです。
幅広いビジネススキルを身につけることができ、月額の支払いになるため、多額のお金を必要としません。
UR-Uは約1ヶ月間は無料体験ができるので、迷われている方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
普段の生活の隙間時間を有効活用してスキルアップしたい方や、UR-U(ユアユニ)が気になる方はご覧ください。
まとめ
ここまで、忙しい人社会人の人も実践できる隙間時間活用方法について解説してきました。
まとめると、隙間時間に勉強することで次のようなメリットがあります。
- 忙しい社会人でも隙間時間で勉強できる
- 短時間、集中して勉強に取り組める
- 勉強する習慣が段階的に身につく
- 学びを継続することで自分を変えられる
隙間時間の勉強を始めることで、自分を変えるきっかけになります。
隙間時間の勉強で人生を豊かにしましょう!
[…] 副業だけでなく忙しい社会人の隙間時間有効活用方法を解説している記事もありますので、スキルアップしたい人は合わせてご覧ください。 […]