
こんにちは!オンラインサロンマニアのsachitaです!
この記事をお読みの方は、こんなことをお考えではないですか?
・MUPカレッジの口コミや評判が気になる!
・MUPカレッジでどんなことができるの?
私も入会前、さんざん迷ってたくさん調べました!
実際に入っている人たちの生の声、すごく気になりますよね。
今回は、MUPカレッジの口コミや評判のご紹介、私が入会して感じたことをお伝えしたいと思います!
竹花貴騎さんのオンラインサロン「MUPカレッジ」について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
こんな人向けに記事を書いています
・MUPカレッジの口コミや評判が知りたい人
・MUPカレッジでは何ができるのか知りたい人
この記事を読んでわかること
・MUPカレッジの口コミや評判
・MUPカレッジの人気コンテンツ
【結論】
1入会して後悔している人がいない
2有益すぎるコンテンツばかり
この記事の目次
MUPカレッジの口コミや評判
それではさっそく、MUPカレッジについて発信している方々の口コミをご紹介いたします!

最初は月額8,980円も払って、「本当に学びになることがあるのかな?」と不安でしたが、「少しやってみて無理だと感じたらすぐやめよう」と思って入会しました。今ではオンラインで多くの人と繋がることができ、楽しく学ぶことができています。

最近では1日友達と遊ぶ予定があると、「今日は1日学べないのか」と不安になるほどです。でも時間の使い方がこれまでと変わって、電車の移動時間を利用して「動画で勉強しよう」と考えるようになりました。

アウトプットすることの楽しさをおぼえ、生活満足度が上がりました。ウサギさんクラスはアウトプットしやすい環境であり、得られるものがゾウさんクラスとは段違いです。迷うくらいならウサギさんクラスにとにかく入ってみることをオススメします。

竹花さんと出会って「本気になるきっかけ」をもらい、全てが良い方向に向きました。1年でどれくらいの成長ができるか、1年後が楽しみです。

MUPでは20代が中心とのことで、「私、時代遅れかも…」と最初は焦ってしまいました。でも全く知識のなかったWordPressやInstagramの作成や運用なども、説明通りにやってみたら本当にわかるようになってきました。これからもMUPで楽しく学び狂いたいです。

MUPに入ってから今までの生活習慣を変え、新しい人とすすんでコミュニケーションをとったり、苦手だったものに挑戦したりするようになりました。するとできなかったことができるようになり、新たな人との繋がりや副業もでき、やりたいことがどんどん増えて、本当に選択肢が広がりました。
MUPカレッジの口コミまとめ
MUPカレッジの口コミは、学べる幸せや、「変化している自分」を実感する声、竹花貴騎さんへの感謝の言葉などが多いようです。
また、月額8,980円は「高い」と躊躇した人も多いようですが、入って学びはじめた人からすれば「コスパ良すぎ」という声もあります。
そして、MUPで発信している人は本当にレベル高い方が多いです。
InstagramやTwitterのプロフィールでもわかりますが、「元超一流企業」や「一流大学卒」「元ミス◯◯」などの経歴をもつ方々…
会社やお店を経営している方、お医者さんやアスリート、海外在住の方も多く、レベルの高さが半端じゃないです。
そんな方達が口を揃えて「本当に学べることが多い」といっているのですから、もう「お墨付き」といえますね!

もちろんそういった経歴がなくても、私のように「今までの自分を変えたい」という方もたくさんいますよ。
やはり実際入ってみると、「自分がいい方向に変わっているのを感じる」「毎日、学びが楽しくて仕方ない」という声が多くきこえます。
MUPカレッジの口コミで高評価
コンテンツ
MUPカレッジには、メインのカリキュラムの他にいくつかのコンテンツがあります。
その中でも MUP生に高評価を得ている3つのコンテンツをご紹介します。
・MUP-TV
・ライブ配信
・合宿
MUP-TVの口コミ

MUP-TVのSEO編の説明をきいて、これまでよくわかっていなかったGoogleアナリティクスの見方がすっきりわかりました!

かなり実践的な内容でものすごく勉強になります。どんどん項目が増えているので学べることがたくさんで楽しみです。
ライブ配信【ウサギLIVE】の口コミ

初めてきく内容から、すぐに実践できる内容までインプットできて「最高」としかいえません。

ライブの日が楽しみで仕方ないです。気軽に学ぶことができる環境があることが幸せだと感じます。食事や買い物の楽しさは一瞬しかないけど、「学ぶ」楽しさは長く幸福感が味わえると実感してます。
合宿【スパルタキャンプ】の口コミ
実際合宿に参加した方の口コミです。

本当に0から事業計画書を書くことができました。竹花貴騎さんがひとりひとりしっかり見てくれ、ものすごくわかりやすいので、この研修でできなければ他のどんな研修でも無理、というほどです。事業計画は最終的にプレゼンして、本当に500万円の投資が決まった人もいました。

きている全ての方々の意識が高く、竹花さんだけでなくみんなからも学べることが多かったです。また、竹花さんは本当に教え方が上手いなと感じました。練習をくりかえすことの大切さや、教え方や伝え方まですべてが勉強になり、自分の仕事に活かせる学びとなりました。
sachita(さちた)が入会して感じた
3つのこと
私が入会して感じたことは、3つあります。
・学びの楽しさを実感
・「やるべきこと」が明確になり「やりたいこと」がみえてきた
・共に頑張っている仲間がいるから頑張れる
竹花貴騎さんのライブ配信や講義動画はとにかくおもしろいです。
終始観客の集中を切らさず虜にする様はエンターテインメントそのもの。
本来とっつきにくい、難しい税金や財務の話なども、かみ砕いてわかりやすく教えてくれます。
なので「こんないい情報をきいたんだから人に教えないのはもったいない!」とすぐに人に話したくなります。
「学ぶことが楽しい」なんて、私にとっては子供のころ以来の感覚かもしれません。
MUPカレッジではカリキュラムやきびしい単位取得タスクがあるので、「やるべきこと」はたくさんあります。
単位取得タスクの多くは「自己発信」のアウトプット。
それを「自分らしくどうやるか」「自分に何ができるのか」を考えないとできないので、自ずと「自分のやりたいこと」がだんだんと明確になってきます。
私にとって「やりたいこと」は「自分のコンテンツで稼ぐこと」。
私はまだ入って2ヶ月なのでできることは多くないけれど、少しずつ「できること」を増やし自分の「やりたいこと」をブラッシュアップしていくのも楽しみになっています。
そして最後に、「やっぱり大事なのは環境だな」と感じます。
どれだけ自分が楽しく勉強して「今日もいい勉強になった!」と思っていても、誰とも共有できないとつまらなくなって、そのうち辞めてしまっていたかもしれません...
Instagramをひらくと、いつもMUP生の誰かがライブ配信していたり、ストーリーで「今日の学び」を投稿していたりしています。
ライブ配信に参加したり、自分も投稿した際にコメントやメッセージをもらえたり、とても励みになります。

自分にできるだろうか。ついていけなかったらどうしよう?
と思うかもしれません。
でも、大丈夫です。
MUP生は現在ゾウさんクラス30000人、ウサギさんクラス10000人。
自分自身をしっかり発信すれば、きっとあなたに興味を持ってくれる人や、共感してくれる人がいます。
自分と向き合うこと、新しいことを学ぶこと、スキルを身につけることにハングリーな人たちの集まりですので、必ず良い影響や、良い出会いがあるはずです。
私は一緒に頑張っている仲間がいるということが、こんなに頼もしく、楽しいのだということを心から実感できました。
もし迷っている方がいれば、いつでもやめられるので入ってみることをオススメします!
実際入ってアウトプットし始めると、「迷っていた時間がもったいなかったな」と感じるかもしれませんよ。
本記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました!
ぜひ参考にしていただければと思います。
竹花貴騎さんのオンラインサロン「MUPカレッジ」について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
MUPカレッジ入会サポート(予約)

現在MUPカレッジは、「入会規制」がかかっております。
予約待ちが殺到するほどの人気サロンです!
お問い合わせフォームを送信するだけで、限定特典をプレゼント。
※以下、特設ページから受け取れます。
この記事を書いた人
sachitasachita(さちた)
多摩美術大学卒。
主婦ときどきイラストレーター 、かけだしブロガー。
YouTubeで竹花貴騎さんの動画に出会い、ウサギさんクラスへ。
学びの楽しさを実感してインプット&アウトプット頑張り中。
1歳の息子「へのじ」の日々をゆるっと綴った育児マンガ、
「へのログ」描いてます。ブログ:henolog.com
Twitter:twitter.com
インスタ:instagram.com
この記事へのコメントはありません。